つきあかり



夜中に目が覚めると、部屋が明るい。カーテンが半分開いていて外を見ると、少し欠けた月から、浩浩たる光が注がれていた。電気をつけなくても部屋の中の様子が分かる。外の景色も闇から浮かび上がっていく。月明かりがこんなにも明るくて、包まれるように感じる光なのかと思った。自然界の営みの中にいる自分は、ちっぽけな生き物だということを知る。自然の力の大いなること。闇の中の強くて優しい光。自分の中にも培いたいもの。次第に、降り注ぐ光を浴びる子供になる。寝るのがもったいないと思いながら、それ以上に月の明るさは、心地よかったようで、いつしか寝てしまいました。

このブログの人気の投稿

色彩表現教室 ~色が映し出す心の世界~

色彩心理学療法講座

緑の目