雪が降る。 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 11月 15, 2014 昨日は、雪が降ったりやんだり。太陽を描くために準備を始めたころ、外は、吹雪き。光が差し込む隙間は、しばらく訪れそうもない。部屋の窓から見下ろすと、人も車も少ない。雪は降るだけでなく、時折風に吹かれて下から天に向かってどこへともなくふわふわ舞い上がっていくのも見えた。 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ
色彩表現教室 ~色が映し出す心の世界~ 9月 14, 2018 ≪色彩表現教室のご案内です。≫ ≪とかちプラザにてチラシを配布しております≫ 色彩心理学が基盤となり、色を扱って絵を描くなどの表現活動を通して、 自分自身で心のバランスを保つ力を培って行く、色彩心理学療法を行う講座です。 楽しみながら思うままに、色彩であらわした作品を大切に見つめて行く事で、 浮かんでくるイメージや感じたことは、私の心からのメッセージです。 色は、私たちを取り巻く自然界に満ち溢れていて、心に働きかけるとても身近な存在です。色彩をパートナーとして、本当の私と出会い、心を癒していく強さを育てていく事が出来ます。私の世界を広げて、自分らしく生きるために、色彩の奥深さを学んでみませんか。初めての方でもご参加いただけます。単発受講の可能な講座です。 クレヨンや絵の具を使うこともあります。 2018年 木曜日 日時 8月23日 『木を描こう』13:00~14:30(講習室403) 9月20日 『月を描こう』13:30~15:00(研修室306) 会場 とかちプラザ 帯広市西4条南13丁目1番地(帯広駅南口前) 受講料 1,500円/1回 定員 8名 (当日徴収させていただきます。) 講師 色彩心理学療法士 岸 泉 ≪お申込みお問い合わせ≫ Tel/Fax 0155-47-0149 Mail kishi.cpt@gmail.com 〈いずれかの方法で、開催日前日までに受講のお申込みをお願い申し上げます。〉 *お電話での受け付けは、平日(月~金)とさせていただきます。 *Faxでのお申し込みは、①参加される方のお名前。②参加希望の講座のタイトルと日程。 ③受講完了のご連絡を受け取れるメールアドレス、又は、電話番号か、Fax番号。 これら3点を必ずご明記ください。4,5日しても受付完了の連絡がない場合は、予約が出来ていませんので、再度ご連絡ください。 続きを読む
色彩心理学療法講座 10月 05, 2015 『色彩心理学療法講座』のご案内です。 10月10日土曜日13:30より開催させていただきます。 ご興味のある方は、是非ご参加ください!お申込み受付は、講座前日までにお願い申し上げます。 「色彩心理学療法は、色彩心理学に基づいて、心のバランスを保っていく力を自分で身に付けて行く、心理療法です。色彩を扱った、創作活動(クレヨンで絵を描く等)を通して、心との対話を行います。そのようにして、色彩に夢中になって、楽しく学び、表現をする体験の一つ一つが、全体性を回復して、たくましい心を育んでいく大切な一歩となります。ご興味のある方、どなたでも、ご参加いただけます。」 会場 男女共同参画センター 研修室4(札幌エルプラザ内) 札幌市北区北8条西3丁目 JR札幌駅北口より徒歩3分(札幌駅北口地下歩道12番出口) (受講お申し込みの上、当日1階の案内板をご覧いただいて、4階のお部屋にお越 しください。) 日時 2015年10月10日土曜日 13:30~15:00 講座内容 『色彩と心』 色彩心理学とは? 色彩心理学療法ってどんなことをするのだろう。 色彩と心の関係を知る体験をしてみましょう。 講師 色彩心理学療法士 岸 泉 受講料 2,000円 お申込方法 Tel/Fax 011-822-6550 mail kishi.cpt@gmail.com いずれかの方法で、お申込みお問い合わせいただけます。 (開催日の前日までに... 続きを読む
緑の目 4月 16, 2020 家のすぐ目の前に桜の木があって、ある朝、少しの緑が芽吹いていた。トンボの目のようにふたつぶ、こちらを向いている。それから毎日、ポコポコ、ポップコーンのように、緑の粒が増えていく。昨年の花が散り始めた直後から、ギュッとした赤茶色の新芽が生まれて、冬の寒さや吹雪に耐えて、一日一日をじっとやり過ごしてきた。雪が解けて、春の兆しが訪れても、まだ、えさに乏しい小鳥たちが、入れ替わり立ち替わり芽をついばんでいく。それでも負けじと、緑は現れた。 続きを読む